人気ブログランキング | 話題のタグを見る

西賀茂の正伝寺へ♪

6月6日
サツキがあちらこちらで綺麗に咲き出しています。
西賀茂の正伝寺のサツキは綺麗かな?とお寺へ電話で聞いてみます。
「満開ですよ」とのことでしたので早速行ってみます。
西賀茂の舩山(お盆の五山の送り火の一つ、船形の山)麓になります。


バス停「神光院前」から徒歩15分、緩い住宅街の坂道を上がっていきます。
今回の行きは、主人が正伝寺前まで車でおくってくれ、助かります。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_22435354.jpg


正伝寺(しょうでんじ)山門です。
こちらのお寺は正式には「吉祥山正伝護国禅寺」と言います。 
創建は鎌倉時代だそうです。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_22554383.jpg


お寺までは静かな住宅街が続いていたのですが、参道を入ると高い木々が並び ここは山の麓なんだと感じさせます。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_2365915.jpg


小さな門をくぐります。 休みだと言うのに誰もいません。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_23144618.jpg


可愛いお地蔵様が祀られています。 歴史を感じさせますね。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_23132423.jpg


灯籠も趣がありますね♪ 

こちらへは何度も来ますが、参道はいつも静かで一人歩きはちょっと寂しいくらいです。
ただ時折、こちらの参道を歩いていると人の声が急に聞こえてくることがあります。
実は、京都ゴルフ場西コースが隣接していますので、突然、コースをまわっている人の声やカートの音がするときがあり、ビックリするときがあります。 ゴルフ場からか とすぐ気が付くのですが、静かな参道にちょっと興ざめです。
ゴルフ場は木々で隠れているとはいえ、どうしてお寺の横にゴルフ場を作ったのでしょうね。 
このお寺が清水寺だったらきっとゴルフ場など造れなかったでしょうに。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_23153182.jpg


ドクダミもお花が咲くと可愛いです。 

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_23371485.jpg


庫裏が見えてきましたよ。 この辺りまで来るとゴルフ場隣接も気にならず、本当に静かです。
まさに山の麓のお寺ですね。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_23163544.jpg


庫裏です。 こちらで拝観料を払って中へ入ります。
すぐに本堂の前庭が目に入ってきます。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_23323196.jpg


西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_23332939.jpg


西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_23331254.jpg


西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_2352665.jpg


こちらのお庭は江戸時代初期 小堀遠州作と言われていて「獅子の児渡し庭園」と言われています。
白砂敷平庭でサツキを七五三に刈り込まれた枯山水です。
はるかな比叡山をお庭に取り込み京都を代表する借景庭園として京都市指定名勝とされています。
でも、観光地とはちょっと離れているためと交通の便が悪いので休みでも訪れる人が少ないです。
その分、とても静かでのんびり落ち着きます。
ところでサツキはこれで満開なのかな(*^_^*)
もっとたくさんのサツキの花を連想していたのですが、ちょっと期待はずれです。
でも拝観のパンフレット写真のサツキも調度これぐあいの咲き具合です。 と言うことは、やっぱりこれが満開なのでしょうか???

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_23522471.jpg


時折、タクシーの運転手さんに連れられた方がいらっしゃいます。
今日も鷹ヶ峯の源光庵から運転手さんに案内されてまわって来られていましたが、お庭を少し見たら直ぐに帰られます。
こチラのお寺は、このお庭と本堂ぐらいしか見るところがありませんが、ゆっくり縁側でこのお庭を見るのが素敵なんですがね。
私は縁側の赤い毛せんに座って借景の比叡山、サツキを配した落ち着いた枯山水のお庭を見て、まったりします。
静かすぎて、縁側でのシャッター音が悪いくらいです。
誰もいなくなってからおもむろに好きな位置からパチリパチリします(*^_^*)

こちらの本堂(方丈)は伏見城にあった御成殿という遺構で承応2年(1653年)にこちらへ移築されたものだそうです。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_0143179.jpg


本堂(方丈)の広縁の血天井です。
伏見城遺構で関ヶ原の戦いの直前伏見城に立て籠もった徳川方の鳥居元忠以下1200余名がその落城の際、割腹し血に染まった廊下の板を天井にしてあります。。
京都には、養源院、源光庵、興聖寺、宝泉院、正伝寺にこの廊下の板を使った血天井があります。
大勢の悲惨な武士達の霊を弔うためにこの床板がお寺に引き取られたのですが、床板にして踏みつけるのは?と言うことで天井に使われたそうです。
私もそれぞれのお寺の血天井を見ましたが、特に養源院の血天井では、鳥居元忠のお腹に刀が差されたまま倒れた姿が天井にそのまま血で染まっていました。
ちょっと強烈過ぎたです(*^_^*)

なお、こちら正伝寺の血天井のお寺の紹介には、大原の宝泉院がなく、八幡の神応寺が加えられています。 神応寺は初めて聞きます。 
一度行ってみなくては・・・・・。
他にも多数の血天井のお寺が京都にはあるのかもしれませんね。

ちなみにこの天井の斑点は、368年以前の人の血液であると近年、科学的にも証明もされているようですよ。


西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_0402896.jpg


さてゆっくりのんびりさせてもらいましたので、そろそろ帰ることとします。

西賀茂の正伝寺へ♪_f0054428_0291575.jpg


庫裏の前の片隅に可愛いお地蔵様がいらっしゃいます。
かがみ込んで私もお参りです♪

山門をでて比叡山や東山を見ながら静かな住宅街の坂道を下っていくとバス道に出ます。
調度やって来た三条京阪行きのバスに飛び乗り、セーフ♪
途中で地下鉄に乗り換えて帰りました。

こちらへは、市バス「西賀茂車庫行き」で「神光院前」で下車して下さいね。
京都駅からは9番、三条京阪からは37番、北大路バスターミナルからは1番、37番です。
市内は、いつも混み合いますので地下鉄北大路駅からバスに乗るのが早いかもしれませんね。
バス停から正伝寺までは、正伝寺075-491-3259へ連絡されると詳しく教えて下さいますよ。

おしまい。
by ochikachan-51 | 2010-06-15 00:46 | 洛北

京都在住のお千賀さんの気ままな京都一人歩きです。


by ochikachan-51